インヴァスト証券とは?

インヴァスト証券は、1960年に設立された歴史ある日本の証券会社です。

FXやETF(プレミア投資信託)などの投資商品を提供しており、特に自動売買プラットフォーム「トライオート」が注目されています。

この「トライオート」は、自動売買システムを利用して、「個別に設定した条件に基づいて自動的に取引を行っていく」という「インヴァスト証券」独自の機能を持ち、多くの投資家に利用されています。当然ですが、個人の任意の投資も可能です。

だから、初心者からプロフェッショナルな投資家まで幅広くインヴァスト証券は多くの投資家に利用されています。

主な取扱商品

  • FX(外国為替証拠金取引)
  • トライオートETF
  • トライオートFX
  • シストレ24(システムトレード)
  • くりっく365(取引所信用証拠金取引)

これらの商品により、インヴァスト証券は幅広い戦略投資をサポートしており、特に自動売買に強みを持っている点が特徴です。

インヴァスト証券のメリット

1.自動売買システムが充実

インヴァスト証券最大の強みは、自動売買システムが非常に充実している点です。 特に「トライオート」シリーズは、設定した条件に基づいて取引を自動的に行うことができるため、投資家が常に市場を監視する必要が無くなります。

この自動売買システムにより、投資のために必要な時間が限られる、忙しいビジネスパーソンや専業主婦の方などでも、自分のライフスタイルに合わせた投資が可能になります。

さらに、インヴァスト証券では、投資初心者の方のために「トライオートETF」という自動売買システムも提供しています。

このシステムは、事前に設定された戦略(リスクとリターンの高低)を選ぶだけで簡単に自動売買をスタートすることができるため、投資経験の浅い方向けでもご自身の判断で設定できるという利用しやすい設計になっています。

さらには自分でカスタマイズした売買ロジックを設定することもできますから、経験豊富な投資家にも対応しているというのがこのシステムです。

2. 豊富な取引商品

インヴァスト証券では、FXやETF、さらに「シストレ24」などのシステムトレード等、非常に多様な自動投資システム商品を提供しています。

これにより、リスク分散や異なったマーケットを組み合わせた投資も容易になりますので、投資家は自分のニーズや投資志向にが合ったシステムを設定できることが大きなメリットと言えます。

例えば、FXでは複数の通貨ペアを同時に取引することができますし、インヴァスト証券は取引手数料も抑えられているため、コストを極力抑えながら自分好みの取引を行うことが可能です。

また、ETF投資では、自動売買システムを活用しながら、市場のトレンドに合わせた柔軟な戦略を取ることができるため、長期的な資産運用にも最適です。

3. 取引コストが低い

先に述べた通り、インヴァスト証券は、取引コストが非常に低く抑えられています。

特にFX取引においては、スプレッドが短時間で設定されており、取引手数料はありませんから、インヴァスト証券はコストパフォーマンスが良い点が、利用者に評価されています。

頻繁な取引やデイトレードを行う投資家にとっては、利益を最大化しやすい環境が整っています。

また、ETFや自動売買システムに関しても手数料が比較的低いため、長期運用にも適しています。 特に、自動売買に関しては売買の回数が多くなりますから、手数料の低さは非常に重要なポイントとなります。

4. 情報提供が充実

インヴァスト証券では、投資家向けの投資情報提供が充実してます。

マーケット情報や分析レポート、取引戦略などを利用者に対して定期的に提供しています。

また、公式ウェブサイトやブログでは、投資初心者向けのコンテンツや教育動画の提供も充実してますので、これから投資を始める方でも安心して取引を学びながら進めていくことができます。

さらに、セミナーやウェビナーも定期的に開催されており、専門家による市場分析やトレンド予測を学ぶことができます。利用者にとって、自己学習がしやすい環境が整っています。

インヴァスト証券の注意点

1.リスク管理が難しい場合がある

自動売買システムは投資家にとって非常に便利なシステムと言えますが、設定次第では損失が膨張するリスクもあります。

特に、市場が急変した場合には、システムが適切に対応できず、大きな損失を被る可能性があります。

リスク管理が難しいと感じる方や、頻繁に市場を確認できない方にとっては、リスクを高めた設定の自動売買は投資リスクを高めることに他なりません。

また、初心者の場合、システムの設定を誤ることで、意図しない取引が行われることもあります。ここは十分な注意が必要です。

リスクを回避するためには、設定や運用の際に十分な理解と準備が必要であることを忘れないでください。

2.初心者には操作が難しい場合がある

インヴァスト証券の取引プラットフォームは多機能である一方、多機能であることから操作が複雑であるという利用者からの声もあることは事実です。

特に、トライオートFXやシストレ24などの自動売買プラットフォームでは、多数の設定項目があるため、初心者の方にとっては設定や取引の管理が難しいと感じることもあるでしょう。

また、これらのプラットフォームを利用する際には、取引ロジックやリスク管理の知識が求められますから、売買システムをチェックせず、完全に自動売買に任せきりにすることは大変危険です。

3. 取引時間に問題がある

インヴァスト証券の一部の取引プラットフォームでは、取引時間が制限されることがあります。

例えば、くりっく365などは、取引所が行う金融商品のため、取引時間制限があります。時間的な自由を求める投資家にとっては不便に感じる場合もあるでしょう。

FX取引など24時間取引が可能な商品もそろっていますから、自分のライフスタイルに合った商品を選ぶことが重要です。

4.取扱商品が多すぎる可能性がある

インヴァスト証券は取扱商品が非常に豊富であるため、どの商品を選べば良いのか迷ってしまうことも考えられます。

特に、投資初心者はどの売買システムを選ぶべきか、どのような戦略が自分に適しているのかをご自身で判断するのが難しい場合があります。

そのため、初心者はまず自分の「投資目的」や「リスク許容度」をしっかりと定めることが大事です。

その上で、自分の投資に対する考え方にふさわしいと判断できるシステムを選ぶ必要があります。

インヴァスト証券の公式サイトやセミナーで提供される情報をフルに活用して、自分に合った投資計画を見つけ出すことが重要です。

まとめ

インヴァスト証券独自の自動売買システム「トライオート」シリーズは、利用者にとっては非常に便利なプラットフォームです。

また、インヴァスト証券は、取引コストは低く抑えることができますし、多彩な商品ラインアップや充実した投資情報を提供してくれる面でもおすすめの証券会社です。

一方、自動売買のリスクやプラットフォームの操作が複雑という面もあるため、事前に十分な準備と理解が必要です。

初心者からプロフェッショナルまで、様々なレベルの投資家が利用できるインヴァスト証券ですが、自分に合った取引スタイルを見つけるためにも、デモトレードやセミナーを活用してじっくりと学ぶことが大切です。